カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
あずさ
年齢:
-2624
HP:
性別:
女性
誕生日:
4649/08/20
職業:
高校生
趣味:
絵描き、パソコン
自己紹介:
ご訪問ありがとうございますvこのブログでは、私、あずさの日常に起こるどうでもいいこと(なんじゃそりゃ)を書きつづっています。恋愛系もちらほらv^^
恋に恋する高校生でス!!+(ぅわ^^
みんな友達になってねvv(*>U<人)
坂田銀時100人計画

クリックよろしくお願いしますっ!!!
恋に恋する高校生でス!!+(ぅわ^^
みんな友達になってねvv(*>U<人)
坂田銀時100人計画

クリックよろしくお願いしますっ!!!
自己紹介
日記にでてくる人物の紹介。
♀ ゆな*管理人のいつも一緒にいる友達。
きゃろらいん*変人。キモチワルイけど時におもしろい。 Y先輩*管理人の先輩。オタク。 N先輩&K先輩*管理人の先輩。Y先輩と仲良し。 ♂ エロクチ*眼鏡装着。めっちゃくちゃ可愛い。しかし激エロ。 変人くん*ゆなの好きな人。名前の通りかなりの変人
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(04/04)
(04/05)
(04/07)
(04/08)
(04/15)
(・ω・)ノるぺじゃっけ!!
えー、今日の議題は『いじめ』について、です。
最近、いじめによる自殺が多発していますよね。
・・・・・・・とっても悲しいことだと思います。
ので、今日はちょっといじめについて、語りたいと思います。
なぜいじめというものが起こってしまうのだろう・・・・・。
人は皆、同じ人間であるというのに。
仲良くはできないものか・・・・・・。
動物は、みんな仲良く生きている。
食べ物を分け合ったり、時にはじゃれあったり。
動物の間では、いじめというものはないだろう。
とゆか、する必要がないだけで。
人も同じ動物なのに、それができないのは、
多分”情”というものがあるからだろう。
情はいろんな思いや気持ちを体感させてくれる。
感動するとか、嬉しいとか、そういう気持ちになれるのは、
やっぱり情があるからだと思うんだ。
でも、すべてが完璧ではないだろうな。
情って、いいものだけど、
誤ってしまうと、大変なものだと思う。
だから、いじめというものがあるんだと思う。
はぁ・・・・・・・・・
そう考えると、人の感情って難しいね(汗(何
いい心も、悪い心も、
やっぱり関係してくるのは人の情だし。
だからいじめというものが起こるんだけれど・・・。
だけど、
すべての人間が「いじめたい」とか思わないよね。
やさしい人間だっているんだから、
”救いたい”と思う人だっていると思う。
ただそれが実行できるかどうか。
そこが問題。
人間皆、もともと弱いんだよ。
だから、助けたいと思っている人も、
自分も同じめにあったら・・・・って思って、助けてあげられない。
よね。
うん。
普通はそう思うんじゃない?
けど、やっぱり、勇気をだして、いじめられてる人を救ったら、
やっぱり、救われた人は、すごい嬉しいと思う。
涙のでるくらい。
あぁ、自分を想ってくれてる人がいるんだって、安心すると思う。
それだけで、かなり救われると思う。
救った本人も、黙ってみてるより、救ってあげたほうが、
心のモヤモヤが少し減ると思うし。
うん。(ぇ
でも、ときに、いじめられっ子を助けて、自分がいじめられた、って人もいると思うのね。
自分では築かないと思うけど、
いじめてる人より、いじめられてる子を助けたほうのあなたは、あんなやつらに比べて、断然強い。
だって、勇気を振り絞ってその子(いじめられてる子)を救ったんでしょう?
救いたい!!と思っても、実行しない人と、
救いたい!!と思って実行する人とは、断然こっちの方が強い。
がんばって、ひとつ、境界線をこえたんだもんね。
大きな一歩を踏み出したんだから、
全然、間違ったことをしてないよ。
むしろ自信をもってほしい。
そんな人がひとりでも増えたら、
たとえいじめがあっても、
いじめられてる人の心は、
救われるだろうな。
えー、今日の議題は『いじめ』について、です。
最近、いじめによる自殺が多発していますよね。
・・・・・・・とっても悲しいことだと思います。
ので、今日はちょっといじめについて、語りたいと思います。
なぜいじめというものが起こってしまうのだろう・・・・・。
人は皆、同じ人間であるというのに。
仲良くはできないものか・・・・・・。
動物は、みんな仲良く生きている。
食べ物を分け合ったり、時にはじゃれあったり。
動物の間では、いじめというものはないだろう。
とゆか、する必要がないだけで。
人も同じ動物なのに、それができないのは、
多分”情”というものがあるからだろう。
情はいろんな思いや気持ちを体感させてくれる。
感動するとか、嬉しいとか、そういう気持ちになれるのは、
やっぱり情があるからだと思うんだ。
でも、すべてが完璧ではないだろうな。
情って、いいものだけど、
誤ってしまうと、大変なものだと思う。
だから、いじめというものがあるんだと思う。
はぁ・・・・・・・・・
そう考えると、人の感情って難しいね(汗(何
いい心も、悪い心も、
やっぱり関係してくるのは人の情だし。
だからいじめというものが起こるんだけれど・・・。
だけど、
すべての人間が「いじめたい」とか思わないよね。
やさしい人間だっているんだから、
”救いたい”と思う人だっていると思う。
ただそれが実行できるかどうか。
そこが問題。
人間皆、もともと弱いんだよ。
だから、助けたいと思っている人も、
自分も同じめにあったら・・・・って思って、助けてあげられない。
よね。
うん。
普通はそう思うんじゃない?
けど、やっぱり、勇気をだして、いじめられてる人を救ったら、
やっぱり、救われた人は、すごい嬉しいと思う。
涙のでるくらい。
あぁ、自分を想ってくれてる人がいるんだって、安心すると思う。
それだけで、かなり救われると思う。
救った本人も、黙ってみてるより、救ってあげたほうが、
心のモヤモヤが少し減ると思うし。
うん。(ぇ
でも、ときに、いじめられっ子を助けて、自分がいじめられた、って人もいると思うのね。
自分では築かないと思うけど、
いじめてる人より、いじめられてる子を助けたほうのあなたは、あんなやつらに比べて、断然強い。
だって、勇気を振り絞ってその子(いじめられてる子)を救ったんでしょう?
救いたい!!と思っても、実行しない人と、
救いたい!!と思って実行する人とは、断然こっちの方が強い。
がんばって、ひとつ、境界線をこえたんだもんね。
大きな一歩を踏み出したんだから、
全然、間違ったことをしてないよ。
むしろ自信をもってほしい。
そんな人がひとりでも増えたら、
たとえいじめがあっても、
いじめられてる人の心は、
救われるだろうな。
ランクリよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする